浅いところでバシャバシャする
エロい絵、描いた記憶あんまりないけど、一応18禁です。
2011/06/28 Tue.
すっとろい 
うーん、自分の頭の回転の悪さに嫌気がする今日この頃。
漫画を読む習慣は身に付いてきたけど、ただ読むだけで、そこから先になかなか踏み込めません。
そこから先ってのは要するに、自分の力に変えるってことなんですけど、これがなかなか難しい。
テキストフェローズの中で森薫さんは、俺の漫画の事、「テンションは高くないのに」って言ってるんですね。
それを読んですごく驚いたんです。
このブログもそうだけど、俺、昔はもっとテンション高かったんですよ。敬語も使ってなかったし。
でもそういうのって馴染みの無い人を置いていく事になりがちだからやめようって思ったんですね。
だから漫画を描く上でテンションってすごく気を使ってる部分なんです。
それをズバッと読み解いてくる森さん。こういう物の見方が必要なんですよ。吉田はこうやって漫画を作ってるんだなって、着実に答えを溜め込んでいってるんですね。
漠然と、「面白かったなー」「つまんなかったなー」「絵がよかったなー」「なんかよくわかんねーなー」とか言ってんじゃねえよ。その先につなげろ馬鹿。
そういえば村上春樹の小説の中で、作家に必要なのはいろんな物事の長さを測れるものさしだ、なんて書かれてた気がするけど、確かにそういうものなのかもしれないです。
漫画を読む習慣は身に付いてきたけど、ただ読むだけで、そこから先になかなか踏み込めません。
そこから先ってのは要するに、自分の力に変えるってことなんですけど、これがなかなか難しい。
テキストフェローズの中で森薫さんは、俺の漫画の事、「テンションは高くないのに」って言ってるんですね。
それを読んですごく驚いたんです。
このブログもそうだけど、俺、昔はもっとテンション高かったんですよ。敬語も使ってなかったし。
でもそういうのって馴染みの無い人を置いていく事になりがちだからやめようって思ったんですね。
だから漫画を描く上でテンションってすごく気を使ってる部分なんです。
それをズバッと読み解いてくる森さん。こういう物の見方が必要なんですよ。吉田はこうやって漫画を作ってるんだなって、着実に答えを溜め込んでいってるんですね。
漠然と、「面白かったなー」「つまんなかったなー」「絵がよかったなー」「なんかよくわかんねーなー」とか言ってんじゃねえよ。その先につなげろ馬鹿。
そういえば村上春樹の小説の中で、作家に必要なのはいろんな物事の長さを測れるものさしだ、なんて書かれてた気がするけど、確かにそういうものなのかもしれないです。
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://karashicolor.blog91.fc2.com/tb.php/919-3193d8c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |